人気ブログランキング | 話題のタグを見る


It is not possible to live if there is no whisky.


by sakelife

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
日記~日々の思いを綴る~
酒蔵~酒への思いを綴る~
遊戯~趣味に関して綴る~
特攻~挑戦した事を綴る~
時事~気になる事を綴る~
議題~私的意見を綴る~
酒樽~酒の貯蔵所~
住処~Richardson place~
事件簿~日々の事件を綴る~
Success story~転職記~
Tokimeki Memorrial
Shadow Run Report
Marmalade Boy Report
Madara2 Report
DS

Link

粗茶の水博士のとろけるナトリウム
~粗茶さんの仲間の寄り合い所~

Uoo!Haa
~ゆる氏のmixi主婦日記~

はんてん屋
~日記をほぼ毎日更新する神~

へっぽこ戦記
~夫婦で三国志TCG生活~

天声人語風メーカー
~〇日新聞社風社説作れます~

mixi入口
~やっている人は使って下さい~



以前の記事

2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

“ビール離れ”進む 大手5社の出荷量が過去最低


 ビール大手五社が十一日まとめた今年上半期(一-六月)のビール系飲料(発泡酒と第三のビールを含む)の出荷量は、前年同期比1・9%減の二億二千六百二十九万ケース(一ケースは大瓶二十本換算)となり、一九九二年に統計を取り始めて以来、最低になった。
各社は上半期に過去最も多い計十二の新商品を投入しながらも減少傾向に歯止めをかけられず、“ビール離れ”が浮き彫りになった。
 各社は、若者が酎ハイなどの低アルコール飲料に流れ、昨年以降、社会問題化している飲酒運転の影響で居酒屋などでのビール需要が減っていることが要因とみている。
各社別出荷量も、キリンビールが同2・7%減など、五社すべてが前年割れとなったのは二年ぶり。
このうち、サッポロは四月発売の高級ビール「エビス〈ザ・ホップ〉」などが好調で、出荷量は同1・0%減と五社のうちマイナス幅が最も小さかった。
 シェア争いでは、アサヒビールが37・4%で、上半期では二年ぶりに首位に返り咲いた。
昨年首位のキリンも37・3%で接戦が続く。
サッポロビールは13・2%で三年ぶりにシェアが上向いた。
サントリーは11・2%、オリオンビールは0・8%だった。

北海道新聞(07/11 23:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/37403.html


この現象は昨年からもう分かりきっていた事だと思います。
昨年は暑くてなんとか好調維持できただけでしょう。

原因は"第三のビール"だと思います。

悪銭は良貨なんちゃらということわざがあったけどまさにそいつがビール業界を悪くしているのだと思うのです。
あんなのがビールと思って呑んだ人はもうビールなんて呑まなくなるよな。

奴らのポジションは私の中では

不味いけど辛うじて呑めるアルコールです。

等級があった頃の水増し日本酒みたいなもんだろ。

焼酎とかの方が全然美味いもん。
まして同じリキュールならカクテルに勝てるわけはない。
でも第四のビールとか作ってるんだもんな。

もうそこには手を出す気力すら有りません。
最近は海外のものばかり手を出しています。

それに本当のビールに目覚めてしまった人には現在の日本製ビールは物足りないのです。
だから大手はさっさと

ボックを出せ。



とは言ってもあれは出さねぇだろうな。
あんなの作っていたら今までの様には利益上がらないだろうしね。
でも海外の美味いビールはあんまり手軽には買いにいけないし、買うにも酒類は限られているもんな。
手軽に買えるのは微妙なラインが多いしね。
地ビールでも美味いのはあったけど海外のより全然高いという悪循環。

と、ここまで考えると実はビールの選択肢が増えたのも出荷量が減った要員ではないのかという気もしてきました。
by sakelife | 2007-07-12 12:21 | 時事~気になる事を綴る~